ヨーグルトがいつの間にか
賞味期限が過ぎていたことはありませんか。
賞味期限切れのヨーグルトは
未開封なら食べられる?
開封して食べられない場合は
どのような感じ?
と迷ってしまいますよね。
賞味期限が切れた場合のヨーグルト 未開封と開封後 食べられないときの特徴
賞味期限とは
袋や容器を開けない
買った時と同じ状態で
記載してある通りの方法で
保存していた場合
賞味期限の「〇年〇月〇日」まで
「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」
のことを表しています。
ですので
期限を過ぎても
すぐに食べられないと
いうことではありません。
・未開封の賞味期限切れヨーグルト
未開封の場合は
賞味期限から
1日〜3日ほど過ぎていても
食べられる場合が多いです。
フルーツが入っているヨーグルトは
菌などが増殖しやすいため
賞味期限を過ぎたら
食べないようにしましょう。
・開封後の賞味期限切れヨーグルト
賞味期限に関わらず
開封後のヨーグルトは
できる限り早く食べきりましょう。
清潔なスプーンを使い
冷蔵庫で保存したヨーグルトなら
開封後2〜3日で食べきりましょう。
市販品の場合は
「10℃以下の冷蔵保存
開封後できるだけ早く食べる」
と容器に書かれているので
記載通りにしましょう。
1パックのヨーグルトを
何回かに分けて食べる場合は
清潔なスプーンでお皿に取り分けてから
食べましょう。
口を付けたスプーンで
ヨーグルトを取り分けると
菌が繁殖しやすいので
傷みやすくなります。
賞味期限が切れた食べられないヨーグルトの特徴
ヨーグルトの状態によっては
食べられない場合があります。
ヨーグルトを食べる前に
よく確認しましょう。
・見た目
水分があまりにも多く出ていたら
食べるのを控えましょう。
この水分は
ホエーと呼ばれます。
振動や発酵によって
ヨーグルトから分離したものです。
ホエーには
たんぱく質やミネラルが
豊富に含まれています。
しかし
未開封の賞味期限が切れる前のもので
保存状況がいいものは
食べても問題ないです。
ですが
時間が経ちすぎて
あまりにも水分が多く出ている場合は
発酵が進み過ぎている
と考えられますので
賞味期限が過ぎていて
水分が多い場合は
食べるのをやめましょう。
また
ヨーグルトが黄色く変色していたり
カビが生えていたりなどがあれば
食べないようにしましょう。
・匂い
鼻を刺激するような酸っぱい匂いや
チーズのような腐敗臭がした場合は
傷んでいます。
また
発酵が進んだヨーグルトは
時間が経つと
酸味が強くなります。
酸味が強く酸っぱい匂いがした場合は
食べないようにしましょう。
・味
傷んだヨーグルトは
匂いと酸味が
きつくなります。
口の中に入れたときに
強い酸味を感じたら
飲み込まずに
吐き出してください。
食べる前には
見た目と匂いの確認をすることが
とても重要です。
ヨーグルトが傷みにくい保存方法
ちょっとしたポイントを抑えて
保存をすると
ヨーグルトが傷みにくくなります。
・冷蔵庫の保存は奥に置きましょう
冷蔵庫の奥は温度が低くて
温度の変化が少なため
ヨーグルトの保存に向いています。
冷蔵庫は場所によって温度が違い
ドアポケットは
開け閉めの関係で約7℃
外気の影響を受けにくい奥は
約5℃
冷気の吹き出し口は
一番温度が低くなります。
ヨーグルトは
製造してから口にするまで
発酵が進んでいます。
そのため
保存している場所が
温度が高いと乳酸菌の活動が活発になり
酸っぱくなってしまいます。
ヨーグルトのパッケージには
10℃以下の冷蔵庫で保存する
と記載してありますが
冷蔵庫の中でも冷えている
奥の方に置くことで
温度が安定するので
より長持ちすることができます。
また
振動が多いとヨーグルトが分離して
水分(ホエー)が出てくるので
できるだけ振動が少ない場所に
置くことも大切です。
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトの日持ち
ヨーグルトメーカーなどを使った
手作りのヨーグルトは
日持ちしません。
何も入れていない
プレーンヨーグルトは
作ってから
3〜4日程度
フルーツなど入れた場合は
フルーツなどの水分がでて
プレーンヨーグルトより
傷みやすくなりますので
2〜3日で
食べ切りましょう。
キッチンペーパーで簡単にできる水切りヨーグルト
水気を切ったヨーグルトは
濃厚でチーズのような食感になります。
日本では
ギリシャヨーグルトとして知られていて
自家製水切りヨーグルトなどに
注目が集まっています。
水切りヨーグルトを作ると
濃厚で食べやすいヨーグルトになり
残った水分(ホエー)で
美味しいドリンクや
簡単なチーズが作れます。
水切りヨーグルトとは
水切りヨーグルトは
水分(ホエー)を取り除いた
硬めのヨーグルトです。
水分を取り除いているため
フレッシュチーズのような食感と
濃厚な味わいが楽しめます。
一般的なヨーグルトより
水分量が少ないので
栄養価が高くなります。
一般的なヨーグルトのタンパク質と脂質は
100グラム当たり
3~4gほどですが
水切りヨーグルトは
6〜6.5gほどになり
栄養価が上がります。
・水切りヨーグルトの作り方
ボウルに
ザルとキッチンペーパーを敷きます。
キッチンペーパーの上に
ヨーグルトを乗せます。
ヨーグルトにラップを被せて
冷蔵庫に入れて
水分が抜けるのを待ちます。
ラップの上に重しを置くと
早く水切り出来ます。
重しは
ビニール袋に水を入れて縛ると
簡単な重しができます。
水が漏れないように
注意してくださいね。
水切りヨーグルトは
冷蔵庫で保存して
2~3日以内に食べきりましょう。
・水切りヨーグルトの食べ方
水切りヨーグルトは
そのまま食べても
濃厚な味わいで美味しいです。
デザートやおかず
おつまみなどの材料として
使うのもおすすめですよ。
水切りヨーグルトに
フルーツやジャムなどを
トッピングすると
簡単なデザートになります。
硬めに作った水切りヨーグルトは
濃厚な味わいで
チーズのようになるので
サラダのトッピングしたり
トマトスライスと合わせて
カプレーゼにしても美味しいです。
クラッカーに乗せたり
生ハムに合わせても美味しく
ヨーグルトならではの
爽やかな風味が味わえます。
・水切りして残った水分(ホエー)の使い道
水切りヨーグルトを作ると
ホエー(水分)が残ってしまいます。
ホエーにも栄養が含まれているので
捨てるのはもったいないです。
ホエーには
ヨーグルトと同じ栄養成分があり
低カロリーです。
ほのかな酸味があるため
ホエーと牛乳で
ラッシーが出来ますよ。
甘さが足りない場合は
少量のはちみつを入れて下さい。
ホエーとハチミツと
一緒に炭酸水で割ると
さわやかな美味しいドリンクになります。
他にも
鶏肉に漬け込むと
乳酸菌がたんぱく質を分解して
肉質を柔らかくしてくれます。
さらに
うま味成分を増やしてくれる
働きがあるので
美味しくなります。
そして
ホエーを使って
簡単なチーズも出来ます。
・簡単チーズの作り方
水切り後に残ったホエーと
同じ量の牛乳を用意します。
鍋にホエーと牛乳を入れ混ぜ合わせ
火にかけます。
温度が75~80℃にして
固体と液体に分離してきたら
火からおろします。
すぐに分離してきますが
もし分離しないようなら
酢もしくはレモン汁を小さじ1ほど
足してください。
ボウルにざるを重ねて
その上にキッチンペーパーを置いて
こします。
粗熱が取れたら
冷蔵庫に入れて
一晩寝かせます。
そのまま食べたり
塩コショウ
オリーブオイルで味付けして
サラダに和えたりすると
美味しく食べられますよ。
そのまま食べるときに
塩味が足りないときは、
塩を少し足してください。
まとめ
ヨーグルトは賞味期限が長くなく
気が付いたときには
切れている場合があります。
しかし
賞味期限を過ぎても
色やにおいなど状態が良ければ
食べられる場合があります。
傷んでいる場合もあるので
見た目や匂いをしっかり観察して
確かめましょう。
水切りヨーグルトは
濃厚な味わいになり
タンパク質や脂質の栄養価が
上がります。
硬さを変えることが出来て
デザートやサラダのトッピングに
使うことが出来ます。
残ったホエーで
ラッシーや爽やかドリンク
簡単なチーズも作れるので
試してみて下さい。