家庭料理の教科書7大特典プレゼント

健康の知識

ロタウイルス感染症。保育園、いつから登園できるか知っていますか?

嘔吐や下痢をおこす
「ウイルス性胃腸炎」の一種です。
乳幼児、子どもに多く、
3〜5月にかけて最も多く発生します。

他のウイルス性胃腸炎にくらべて
下痢や嘔吐の症状が
激しいことが多い胃腸炎です。

 

 

下痢や嘔吐物から感染するので、
保育園の登園には注意が必要です。

 

ロタウイルス感染症の特徴と潜伏期間

ロタウイルスに感染すると、

2〜4日の潜伏期間を経て、
水っぽい下痢や腹痛、
激しい嘔吐、
発熱などの
主な症状を発症します。

白色っぽい便が
出るのが特徴です。
水っぽい下痢が出ることにより
脱水になりやすいので注意が必要です。

 

参考ロタウイルス 子供の症状 知っておきたいこと

目次1 感染力の強いロタウイルス2 子供が感染するロタウイルスはどこからやってくる?3 子供が感染するロタウイルスの主な症状は?4 ロタウイルスの症状に効く薬はある?5 ロタウイルス感染症にはワクチン ...

続きを見る

 

ロタウイルスに感染したら、いつから保育園に登園できる?

ロタウイルス感染症は、
厚生労働省の保育所における
感染症対策ガイドラインでは、
出席停止期間が定められていません。

登園の目安として
嘔吐、下痢等の症状が治まり、
普段の食事が取れるようになれば
登園をしてもいいでしょう。

 

 

嘔吐や下痢の症状が
なくなっても、
10日前後は
便からウイルスが
排出されています。

トイレの後は、
石けんで丁寧に手を洗いましょう。

 

ロタウイスルに感染後 保育園で気をつけること

保育園内の感染ルート

ロタウイスルは感染力が
とても強いウイルスです。

経口感染
接触感染
飛沫感染

主な感染経路です。

感染者の
嘔吐物や便の処理後
手洗い、手指消毒が不十分なときに
手指を介してウイルスが
口から侵入します。

また

感染者が触れた
ドアノブやおもちゃなどに
触れることで

手指にウイルスが付き
間接的に接触することで
感染します。

登園する際は、
他の子への二次感染を防ぐため、
ロタウイルスに再感染しないために
できる予防対策をしましょう。

 

参考ロタウイルスどのように感染するの?2つの感染経路

目次1 ロタウイルス感染症とは2 ロタウイルス感染症はどんな症状3 ロタウイルス感染症の2つの感染経路4 ロタウイルス感染症にかかってしまった時の対処法5 ロタウイルスに感染しているときの適切な汚物の ...

続きを見る

 

保育園内での予防対策

手についたウイルスが
口から侵入することで
多くの子供が感染しています

ですので

石けんと流水で
しっかりと丁寧に手を洗いましょう。

また

同じおもちゃなどを
使うことで感染しやすくなるので
ドアノブやおもちゃなどを
消毒することも効果的です。

 

 

再感染の可能性

ロタウイルスには、
多くのウイルスの型があり、
一度感染しても
別の型に感染します。

二度目に感染した場合は
重症化はしないようですが

一度感染しても
しっかりと感染対策をしましょう。

 

ロタウイスルに感染したときのお家での対処法

症状が出ている間は、
家で安静にします。

 

山下
胃腸が弱っていますので消化の良いものを選び
固いものや脂っぽい食事は控えましょう。

特に下痢症状がある際は、
水分をしっかりとって
脱水症状にならないようにしましょう。

乳児の場合、

この期間は
母乳やミルクは
欲しがればあげてください。

食べ物は
消化の良いものからにしましょう。

 

参考ロタウイルスに感染 子供の食事どうする?

目次1 ほとんどの子供が感染するロタウイルス2 子供が感染!ロタウイルスはどんな症状?3 子供がロタウイルスに感染したときの食事は?4 子供が感染して、こんな状態になったら・・・5 まとめ ほとんどの ...

続きを見る

 

ロタウイルスに感染してるときは要注意!汚物の処理方法

嘔吐物や排泄物の中に
ロタウイルスが排出されています。

ロタウイルスは
アルコール消毒や石けんに強いため
消毒には
次亜塩素酸ナトリウム
(市販の家庭用塩素系漂白剤など)を

使いましょう。

その際はできるだけ
使い捨ての手袋、マスクを
着用しましょう。

 

 

処理方法にも気をつけて
二次感染しないようにしましょう。

 

ロタウイルスの重症化を防ぐために

ロタウイルス感染の重症化は、
脱水によるものが多いです。

水分をしっかりとり
脱水にならないようにしましょう。

嘔吐の症状があるときは
水分も取りにくいので
症状が少し落ち着いたら
少しづつ水分をとるようにしてください。

 

ロタウイルスに感染した時、こんな症状の場合はすぐに病院へ

嘔吐などで
水分が取れない状態が続く場合は
病院を受診してください。

特に乳幼児は、

飲まない
食べない
元気がない

などの症状が現れたら
一度病院を受診しましょう。

 

 

ロタウイルスの予防接種

ロタウイルスには
予防接種もあります。

近年
誕生した赤ちゃんには
定期接種になりました。

重症化を防いでくれるので
まだ感染していないお子さんは
検討してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

感染した場合は
脱水症状に気をつけましょう。

何度も感染するので
二次感染にも気をつけ
ウイルスから身を守るために

普段から
手洗い、うがいを
しっかり心がけましょう。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-健康の知識
-, , ,