家庭料理の教科書7大特典プレゼント

お弁当

お弁当の黄色のおかず!彩り華やかになります。

かおりママ
華やかなお弁当を作りたいですが
黄色のおかずが玉子しか思いつきません・・・。
簡単に作れる黄色のおかずを教えて下さい

食べたくなるお弁当に見えるポイントは
彩りです。
様々な色のおかずを入れると
華やかなお弁当になります。

彩りを意識しながら
毎朝のお弁当のおかず作りは大変です。

忙しい朝でも
黄色いおかずが
手軽に簡単にできると
助かりますよね。

お弁当の黄色のおかずは玉子焼きが定番!?

黄色のおかずといえば
玉子焼きですよね。

玉子焼きでも
具材を入れたり
調味料をかえたりすると
飽きない黄色のおかずができます。

・だし巻玉子

玉子M      2ケ
だし       大さじ4
うすくちしょうゆ 小さじ1/2
みりん      小さじ1/2
塩        少々

定番のだし巻き玉子です。

参考だし巻玉子の黄金比

料理人が教える だし巻玉子の黄金比 ⁡ お弁当に使える だし巻玉子の黄金比です。 だしを少し増やせば 本格的なだし巻玉子になります。 だし巻玉子の黄金比 玉子M      2ケ だし       大さ ...

続きを見る

 

・たらこバターの玉子焼き

玉子M   2ケ
たらこ   お好みの量
マヨネーズ 少々
だし    大さじ4

を合わせて
バターで焼く玉子焼きです。

たらことバターの香りがいいですよ。

・お好み焼き風玉子焼き

溶き玉子
長さの短い千切りキャベツ
鰹節
だし 少々

を合わせて焼きます。

お好みで
ソース
青のりをかけます。

ごはんが進む玉子焼きです。

・紅ショウガと小ネギの玉子焼き

溶き玉子
だし
紅しょうがのみじん切り
小口切りの小ネギ

を加えて焼きます。

玉子は生焼けだと
菌が繁殖しやすいので
しっかり火を通して
冷ましてから
お弁当箱に詰めてください。

お弁当にピッタリ!栄養も取れる野菜の黄色のおかず

黄色の野菜でおかずを作ると
彩りも栄養もバランスよくなります。

・揚げない大学芋

水洗いをして
水気を切ったさつまいもを
1.5㎝の角切りに切ります。

フライパンを熱し
お好みの量のバターを入れます。

さつまいもを入れて
軽く炒めます。

砂糖   3
しょうゆ 1

を入れて
片面に少し焦げ目がつくように焼きます。

焦げ目がついてきたら
フライパンを振りながら
全体に絡めます。

竹串に
さつまいもがスッと入ったら
火を止めます。
黒ゴマをお好みで
ふりかけます。

・じゃがいもとじゃこの炒め物

じゃがいもは皮をむき
1.5㎝の角切りにします。

竹串が通るまで
ゆでて水気を切ります。

フライパンを熱し
オリーブオイル
じゃこを適量入れます。

じゃこに焦げ目が付くまで
カリっと炒めます。

じゃがいもを入れて炒めて
塩コショウ少々で味を整えます。

じゃがいもの水分をしっかり取ってから
炒めてください。

・かぼちゃとなすのマリネ

かぼちゃを一口大に切って
竹串が通るまでゆでます。

なす
一口大に切って水にさらして
水分をよく切ります。

フライパンにオリーブオイル適量を
入れて火にかけます。

かぼちゃを入れて
全体に軽く焦げ目が付くまで焼きます。

なすも入れて
なすがしんなりするまで炒めます。
塩コショウを少々加えて合わせ
火を止めます。

ボウルに

酢       2
オリーブオイル 2
砂糖      1
粒マスタード  1

を入れてよく混ぜます。

ボウルの中に
焼いたかぼちゃとなすを入れて
粗熱が取れたらラップをして
冷蔵庫で一晩おきます。

お弁当に詰めるときは
水分をしっかりふき取ってから
お弁当箱に盛り付けてください。

 

・簡単パプリカの塩昆布ソテー

パプリカ太めに千切りにします。
フライパンにごま油入れて熱し
パプリカをサッと炒めます。

油が回ったら塩昆布を少しずつ
入れて味をみて整え
パプリカに火が通るまで炒めます。

お好みで炒りごまをかけます。
しっかり冷ましてから
お弁当箱に詰めます。

赤色、黄色のパプリカで作ると
お弁当がカラフルになりますよ。

お弁当に使える黄色の食材

毎日のお弁当の彩りに
華やかな黄色いおかずの
食材を集めました。

・たまご

玉子焼きやスクランブルエッグは
具材をや味付けを変えると
飽きのこないおかずになります。

目玉焼きやゆで卵なども
手軽に作れるので
玉子は色々な調理方法があり
毎日のお弁当に便利です。

たまごは
サルモネラ菌が
付着していることがあります。

サルモネラ菌は
75℃以上で1分以上の加熱で死滅します。

お弁当に入れるときは
しっかりと中心まで火を通し
しっかり冷ましてから詰めてください。

参考梅雨時期から要注意!卵でおこる食中毒の潜伏期間と症状

梅雨になって 気温や湿度が高くなってくると 食中毒が増えてきます。 その中の原因菌のひとつとして サルモネラ菌があります。 サルモネラ菌の原因食品として 様々な料理でつかわれたり お弁当の定番である ...

続きを見る

・じゃがいも
・かぼちゃ
・さつまいも

煮物や天ぷら
ふかしたり
サラダなどにできる黄色い野菜です。

じゃがいもやかぼちゃの煮物は
痛みやすいので
特に梅雨の時期から夏には
注意が必要です。

 

・黄パプリカ

炒め物マリネに入れると
黄色が映えて
彩りが良くなります。

・コーン

具材に混ぜたり
彩りにちらしたり
塩ゆでトウモロコシを
お弁当の隙間に入れたりできます。
子供にも人気なので活躍します。

まとめ

お弁当の黄色のおかずの定番は
卵焼きが多いですね。

毎日作るお弁当だと
卵焼きが同じ味だと
マンネリ化してしまいますよね。

卵焼きは具材や調味料で
アレンジすることが出来るので
色々試してみて下さい。

野菜のおかずを入れると
栄養のバランスがとれて便利です。

 

彩りに参考にしてください。

赤色のおかず

参考お弁当の彩りに!赤色のおかず

かおりママ毎日のお弁当、彩りよく作りたいけど 赤色ってついミニトマトだけに頼ってしまいます。 お弁当は 蓋を開けたときに 彩りが良いと 自然と笑顔になりますよね。 作る人も 美味しそうなお弁当ができる ...

続きを見る

 

緑色のおかず

参考お弁当に使える緑のおかず!野菜が足りないときにピッタリです

かおりママお弁当は緑色のおかずが入ると バランスがよく華やかになりますよね。 どんな緑色のおかずがお弁当にあいますか? 彩りの良いお弁当を作るコツは 白(ごはん) 黒(のりやふりかけ) 赤 黄 緑 の ...

続きを見る

 

お弁当の注意点をご紹介しています。

参考気温が上がると食中毒に注意!お弁当を傷みにくくする7つ対策

気温が高くなると 食べるまでに お弁当が腐らないか・・・ と気になりますね。 子供の場合は 腐っていても気付かないこともありますね。 傷んだお弁当を食べて 食中毒をおこすと大変です。 腐らないようにす ...

続きを見る

 

暖かくなる時期から
梅雨時期に注意したいおかずを
ご紹介しています。

参考食中毒にご用心。梅雨時期のお弁当に入れるオススメおかずと避けたいおかず

梅雨の時期になると ジメジメします。 そうなると 食中毒って気になりますよね。 毎日、お弁当を持って行ってる人や 子供にお弁当をもたせている人は 特に気になりますね。 この時期は どのようなおかずが適 ...

続きを見る

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-お弁当
-,