家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理のコツ

岩牡蠣と真牡蠣の美味しい旬の時期は地域や種類によって違います。

かおりママ
牡蠣っていつの時期の牡蠣が美味しいのでしょうか?

 

牡蠣は栄養たっぷりで
海のミルクと言われています。

生のまま食べたり
焼き牡蠣にしたり
かきフライにしても美味しいですよね。

牡蠣が美味しい旬の時期は
地域や種類によって変わります。

岩牡蠣と真牡蠣、2種類の旬のちがい

日本には
大きく分けて2種類の牡蠣があり
旬の時期が異なります。

岩牡蠣の旬

夏場の6月から9月ごろに
旬を迎える牡蠣が
岩牡蠣です。

岩牡蠣は
4〜5年の歳月をかけて
市場に流通する大きさに育ちます。

長い期間海の中にいるので
外敵から身を守る為に
殻は分厚く
大きく成長します。

旬になると
大きさは
大人の両手くらいになります。

身は
真牡蠣よりも弾力があり
肉厚で食べ応えがあります。

味は
真牡蠣に比べると
塩分控えめなので
味付けの幅も広がります。

真牡蠣

スーパーや鮮魚店で見かける
真牡蠣の旬は
冬の11月から4月ごろです。
岩牡蠣と真逆ですね。

大きさは
岩牡蠣よりも小ぶりです。

味はまろやかで
クリーミーです。

養殖されている牡蠣なので
岩牡蠣に比べると流通しやすく
冷凍加工されている牡蠣もあるので
1年を通して楽しむことができます。

かおりママ
岩牡蠣の旬は夏場の6月から9月頃
真牡蠣の旬は冬場の11月から4月頃ですね。

岩牡蠣と真牡蠣の美味しい地域

岩牡蠣の取れる地域

岩牡蠣は日本海側でとれるのが多く
石川県の能登
秋田県の象潟(きさかた)が有名です。

その他にも
佐賀県の有明
長崎県の五島列島などでも
天然物の美味しい
岩牡蠣がとれます。

味はクリーミーであっさりしているので
生のままでも食べやすく
調理もしやすい牡蠣です。

収穫量1位の広島県産と2位の宮城県産の牡蠣

特に有名な地域は
広島県宮城県
収穫量も全国で1位、2位です。

広島県産と宮城県産は
真牡蠣です。

広島県産の牡蠣は
しっかりした旨味と甘みが特徴で

宮城県の牡蠣は
ほのかな苦みとクリーミーで
濃厚な味わいが特徴です。

夏と冬に旬がある北海道の牡蠣

北海道周辺の海の水温は
年間を通じて低く
その環境が牡蠣に適しているので
一年を通して新鮮な牡蠣が
取れる地域です。

北海道の岩牡蠣の旬は
6月から8月
真牡蠣の旬は
11月から3月ごろです。

特に気温が低くなる
2月〜3月の真牡蠣は
身がぎゅっと引き締まって
美味しい牡蠣が楽しめます。

かおりママ
どちらの牡蠣も取れる北海道では1年中牡蠣が楽しむことができますね。

三重県で有名なブランド的矢牡蠣の旬

三重県の志摩半島で養殖される
有名な真牡蠣があります。

志摩半島にある内湾、的矢湾で養殖された真牡蠣は
牡蠣の餌となる
植物性プランクトンが豊富なので
栄養価が高く
良質な真牡蠣ができます。

その真牡蠣を
薬品を一切使わず
紫外線での無菌処理を施した真牡蠣
的矢牡蠣」になります。

生のままでも安心安全に食べられるので
人気があります。

的矢牡蠣の旬は
11月から2月です。

冬が旬の兵庫県産の真牡蠣

兵庫県でとれる真牡蠣は
播磨灘(はりまなだ)で取れる牡蠣が有名です。

播磨灘産の牡蠣は
山々から流れ込む豊富な栄養のおかげで
1年未満で出荷できるサイズに成長します。

通常の真牡蠣は
種付けから出荷まで2〜3年かかるので
播磨灘産の真牡蠣は
成長のスピードが早い
です。

種付けから
1年ほどで食べれる大きさになるので
一年牡蠣」と呼ばれています。

身の色は白く、肉厚で
味にクセがないので食べやすいです。

一年牡蠣の旬は
12月から3月です。

岡山県産牡蠣の旬の時にしか食べられないご当地グルメカキオコ

真牡蠣といえば広島県が有名ですが
お隣の岡山県の真牡蠣も有名です。

牡蠣の収穫量は
広島県、宮城県に続いて
岡山県が全国第3位です。

海の環境も素晴らしくよく
海中には牡蠣に必要な栄養分が
豊富に含まれています。

そのため
牡蠣も成長スピードが早く
一年で十分に収穫できるサイズになるので
岡山県産の真牡蠣は「一年物」と呼ばれています。

真牡蠣の中でも
大ぶりな牡蠣が多く
加熱しても縮みにくいのが特徴です。

岡山県内でも
一番の真牡蠣の生産高を誇る
備前市日生町(ひなせちょう)では
お好み焼きと牡蠣が合わさった
「カキオコ」がご当地グルメで話題です。

カキオコは真牡蠣の旬の時にしか
味わえないので
11月から4月しか
味わえないご当地グルメです。

まとめ

プリプリでクリーミーな味わいの牡蠣は
夏の岩牡蠣と
冬の真牡蠣の
2種類あり

それぞれ味も大きさも異なるので
最もおいしく食べられる
旬の時期に味わいたいですね。

牡蠣は地域によってそれぞれ特徴があります。
ご当地グルメもあり
幅広く好まれています。

家庭でも調理しやすいので
旬の時期に美味しい牡蠣を楽しみましょう。

 

牡蠣には加熱用と生食用があります。
それぞれの特徴で使い分けると
美味しく食べることができます。

参考どっちが美味しい?生食用?加熱用?

  料理人が教える どっちが美味しい?生食用?加熱用?   生食用の牡蠣は保健所が定めた 水質の基準をクリアした水の中で 養殖栽培されます。 さらに出荷前には 滅菌処理もされます。 ...

続きを見る

 

牡蠣をきれいに洗う方法です。

参考牡蠣をピカピカに洗う方法3選

  料理人が教える 牡蠣をピカピカに洗う方法3選   牡蠣は、 表面の汚れをとる。 旨味を保つ。 意味で洗うことをオススメします。 注意点は、 真水で洗わないこと。 旨味が逃げてし ...

続きを見る

 

簡単に作れる牡蠣のオイル漬けです。

参考簡単すぎる!牡蠣のオイル漬け

  料理人が教える 簡単すぎる!牡蠣のオイル漬け   すっごく簡単に 牡蠣のオイル漬けが作れます。 洋風ではなくて和風な味付けなので 普段の調味料でできます。 1.牡蠣を湯がきます ...

続きを見る

 

味付けしなくても
牡蠣の味で美味しくなりますよ。

参考味付けいらずの牡蠣ごはん

  料理人が教える 味付けいらずの牡蠣ごはん ⁡ ⁡ 牡蠣飯、旨い!! 牡蠣をササっと洗って 広島菜とご飯を一緒に炊くだけ。 ⁡ 味付けいらず!! ⁡ 牡蠣から旨味がすごく出て 広島菜と牡蠣 ...

続きを見る

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理のコツ
-, , ,