暖かくなってくると
花粉のピークも
春とともにやってきます。
鼻水、鼻づまり、くしゃみ
などの症状が出ると
とてもつらいですね。
年々、子供の花粉症も
増加傾向にあり
低年齢化しています。
外遊びも
花粉症の子供にはつらいですね。
日頃の生活習慣の中でできる
花粉症対策として
取り入れやすい食べ物で
花粉症を改善することは
できないのでしょうか?
また
症状の改善を妨げたり
悪化させる可能性のある
食材はあるのでしょうか?
花粉症は季節性のアレルギー鼻炎です。
アレルギー性鼻炎は
アレルゲンが体の中に入り込んだ際に
免疫機能が過剰に反応し
鼻水
くしゃみ
目のかゆみ
などのアレルギー症状を引き起こすのです。
花粉症は
そのアレルゲンが花粉なのです。
そこで免疫機能を
正常にするのに重要なのが
腸です。
免疫システムの70%が
腸に存在するといわれています。
腸内環境を整えて
免疫システムを正常にすることが、
花粉症対策になるといわれています。
花粉症の原因となる植物
花粉症の原因となる
約7割がスギ花粉とされています。
他には
ヒノキ
ハンノキ
シラカバ
イネ科植物
カナムグラ
ブタクサ
ヨモギ
などがあります。
花粉が飛散する時期は
植物の種類や地域によって異なりますが
ほぼ1年中さまざまな植物の花粉が飛んでいます。
花粉症対策として効果のある食べ物
ヨーグルト
腸内環境を整えるためには
善玉菌を増やすことです。
善玉菌を増やすには
善玉菌の一種である乳酸菌が
多く含まれるヨーグルトを食べることで
増やすことができます。
乳酸菌が増えることで
悪玉菌の増加をおさえ
腸内環境を整えることができます。
乳酸菌には
たくさんの種類がありますので
自分に合う乳酸菌を見つけることで
効果的に腸内環境を整えることができます。
-
参考子どもにも取り入れやすいヨーグルトで花粉症を緩和しよう
花粉症は、 アレルゲンである花粉が体内に入ってきた際、 体の免疫反応が花粉に対して過剰に反応すると、 アレルギー症状が引き起こされます。 これが花粉症です。 花粉症の症状を抑えるには、 正常な免疫反応 ...
続きを見る
レンコン
れんこんには
ポリフェノールの一種である
タンニンが豊富に含まれています。
タンニンには
アレルギー反応を引き起こす
IgE抗体という物質を減らす
働きがあります。
その他にも
鼻水を改善したり
炎症を抑える作用がある
と言われています。
またレンコンに含まれている食物繊維は
腸内の乳酸菌やビフィズス菌の割合を増やし、
腸内環境を整えてくれることが
明らかになっています。
-
参考子供にも安心!身近にあるレンコンで花粉症対策!
かおりママレンコンで花粉症が緩和することってできるの? 目次1 花粉症 とは?2 花粉症に緩和に効く、レンコンの豊富な栄養成分3 花粉症にはレンコンのどの部分が最適?4 花粉症を緩和させるのにレンコン ...
続きを見る
ごぼう
善玉菌の一種である酪酸菌が
腸内環境を改善する重要な役割を果たします。
その酪酸菌を
増やすことのできる食べ物が
ごぼうなのです。
また
ごぼうの皮には
ポリフェノールの一種である
タンニンが豊富に含まれています。
-
参考花粉症対策にはごぼうが効果的。早めの対策で子どもも安心!アレルギー性鼻炎対策にも
目次1 ごぼうが花粉症対策 に有効2 花粉症の原因とごぼうと酪酸菌3 花粉症対策。効果的なごぼうの食べ方4 食べる花粉症対策はこちら ごぼうが花粉症対策 に有効 春につらい症状が出る花粉 ...
続きを見る
チョコレート
チョコレートに含まれる
カカオポリフェノールには
花粉症を緩和する効果があるとされています。
カカオポリフェノールには
アレルゲンに対して抗体が作られるのを防ぎ
アレルギー症状を引き起こす
ヒスタミンが放出されにくくなります。
また
好酸球の働きを抑えるなどの
アレルギー症状を抑える働きをします。
チョコレートは
カカオポリフェノールが
含まれているカカオ含有率の高い
ハイカカオチョコレートを選びましょう。
-
参考子どももよろこぶ!チョコレートで花粉症が緩和!?
花粉症とは、 体内に侵入してきた花粉に対して 免疫が過剰に反応してしまった場合に アレルギー症状があらわれます。 年々、子どもの花粉症も増加傾向にあります。 かおりママ子どもでも無理なく ...
続きを見る
控えたい食べ物
花粉症には
控えたほうがよい食べ物もあります。
それは悪玉菌を増やす食べ物です。
腸内環境を整えるのは
善玉菌を増やし
悪玉菌を減らす事が重要なのです。
悪玉菌を増やす食べ物
高脂質なもの
バラ肉や霜降り肉などの
脂身の多い肉や揚げ物など
脂肪分の多いものを摂り過ぎると
消化できない脂肪分が
悪玉菌を増やしてしまうと
考えられています。
悪玉菌が増えると
腸内環境が崩れて免疫機能が低下します。
ジャンクフード
スナック菓子やファストフードなどの
ジャンクフードには
トランス脂肪酸を多く含んでいます。
トランス脂肪酸は
体内に取り込まれると
炎症を起こしやすく、
花粉がアレルギー反応を
起こすきっかけとなります。
動物性たんぱく質
動物性たんぱく質を摂りすぎると
悪玉菌のエサとなり
腸内環境を悪くします。
適度な量を摂り
食事が動物性タンパク質に
偏らないようにしましょう。
花粉症を悪化させる可能性のある食べ物
花粉症の人が食べると
口腔アレルギー症候群を
発症する可能性がある食べ物があります。
口腔アレルギー症候群とは
果物や野菜に含まれるアレルゲンが
花粉のアレルゲンと似た構造をもっているため
体の免疫機能が花粉と勘違いをして
アレルギー反応を引き起こす症状です。
果物や野菜のアレルゲンは
胃や腸で分解されるので
口の中や喉などの
食べ物が接した部分にだけ症状が出ます。
口腔アレルギーがでる可能性のある食べ物
スギ・ヒノキ
トマト
シラカンバ・ハンノキ
りんご
モモ
さくらんぼ
キウイ
マンゴー
セロリ
ニンジン
じゃがいも
大豆
アーモンド
ピーナッツなど
イネ科花粉症
メロン
スイカ
トマト
キウイ
オレンジなど
ブタクサ
メロン
スイカ
バナナ
きゅうりなど
ヨモギ
マンゴー
セロリ
ニンジンなど
カナムグラ
メロン
スイカ
ニンジン
セロリなど
すべての花粉症の方が
発症するわけではありませんが
花粉症を発症している方は
注意しましょう。
まとめ
食事だけで
花粉症が治るわけではありません。
ですが、
毎日の食事や生活改善をして、
腸内環境を整えていくことで
緩和されることがあります。
また
逆に悪化させてしまう可能性がある食材や
アレルギーが出てしまう食べ物もあります。
腸内環境を整えることは
花粉症対策だけではなく
体にもいいことですので
花粉症が改善されても
続けていきたいですね。