家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理のコツ

胡麻和えの美味しい黄金比 それぞれの野菜のポイントと冷凍保存方法

胡麻和えの美味しい黄金比

ほうれん草いんげん、スナップエンドウ。
きゃべつ、きゅうり、大根など
すべての胡麻和えに使えるので
覚えておくと便利です。

割合は、

ごま   3(大さじ1)
しょうゆ 1(小さじ1)
砂糖   1(小さじ1)

簡単ですよね。

胡麻和えに向いてる野菜とポイント

胡麻和えにするとお野菜が
沢山食べられていいですよね。

ちょっとだけ
余ってしまった野菜で
副菜を一品追加出来たり
黄金比を覚えると
ずっと使えて心強いですね。

どんなお野菜でも同じ割合
胡麻和えを作れますが
いくつかのお野菜で

ちょっとした注意点などを
あげていくので
参考になさってください。

いんげん
いんげんは水分も少なく
胡麻和えに向いたお野菜ですね。

茹でたあとは
しっかり水分をとって
合わせてください。

小松菜
葉物のお野菜は
水分が多く味が薄くなりがちなので

茹でた後
しっかり水分を絞って
調味料と合わせます。

それでも
味が薄くなって気になるようでしたら
醤油洗い”と言って
水分をしぼった葉物のお野菜を
少量の醤油に漬けてから
もう一度絞って

それから
胡麻和えの調味料で
味をつけます。
こうすることで
水分で味がぼやけることがなくなります。

ほうれん草
調味料を少し増やして
水切りをした豆腐と和えれば
白和えになります。

オクラ
粘りのおかげで
そんなに水っぽくならないのが
おすすめです。

ブロッコリー
房の間の水分をよくきるのが
ポイントです。

芯の部分も厚く皮を剥き
お好みの大きさに切って
胡麻和えにするとおいしいですよ。

冷凍保存方法

冷蔵なら
2~3日程度。

冷凍なら
1か月くらい。

ほうれん草のごま和えは
冷凍するなら
1食分ずつラップに包んで
フリーザーバッグに入れて
しっかりと空気を抜いて保存します。

解凍は?

解凍は
冷蔵庫に移して自然解凍でもいいですし
常温で自然解凍もできます。

めんつゆで作る胡麻和え

めんつゆで
胡麻和えをつくるなら

お好みの野菜を茹でて
めんつゆに
お砂糖とすりごまを入れて
お野菜と軽く混ぜ合わせれば

簡単に胡麻和えを
作ることができます。

お砂糖はお好みで
調節してください。

胡麻は粒のままより擦った方が
豊富な栄養を
吸収しやすくなります。

旬のお野菜と
栄養価の高い胡麻を
ぱくぱく食べられる
簡単に作れて
お弁当の一品にもなっていいですね。

手作りのめんつゆなら
さらに無添加で
家族の味の好みに合わせた
からだ想いの味つけも楽しめます。

万能めんつゆはこちら

しょうゆ(濃口)100cc
みりん 100cc
水 500cc
かつおぶし 20g
(だし昆布) 5g

だし昆布は
あれば入れてください。
なくても大丈夫ですが
入れたほうが 美味しいです。

作り方
1.鍋にしょうゆ、みりん、水を入れます。
 (あれば、出し昆布を入れる)
2.弱火で加熱します。
3.沸騰したら、かつおぶしを入れて、 すぐに火を止めます。
4.冷めるのを待ちます。
5.冷めたらざるでこして完成です。

参考手作りが旨い!そうめんつゆの黄金比

  料理人が教える 手作りが旨い!そうめんつゆの黄金比   そうめんつゆは、簡単に手作りできて やっぱり美味しいです。 つゆが美味しいと いつものそうめんも ワンランクアップします ...

続きを見る

残ったかつおぶし(だし昆布)は
刻んで おにぎりにいれたり
野菜を和えたり
して活用してください。

冷蔵で3日程で
使い切って下さい。

もちろんめん料理や
他のお料理にも使えますので
参考になさってみてくださいね。

 

練りごまでつくる胡麻和え

練りごまでつくる場合は
練りごまと、醤油、砂糖を合わせます。

調味料をしっかり混ぜ合わせ
お好みの野菜をゆで
水分をしっかり切って
ボウルなどで野菜全体になじむように
しっかり混ぜ合わせます。

水気が多いままだと
味がぼやけてしまい
作り置きにも向きません。

お砂糖はお好みで調節してください。

保存したときに
合わせ調味料が
底に沈んでいることがありますので
食べる時に底から
全体をよくかき混ぜてくださいね。

冷蔵保存で3日くらいで
召し上がってください。

また
胡麻和えに
味噌を混ぜても
副菜のレパートリーが
広がります。

いつものお野菜の他にも
例えば

・里芋の胡麻味噌和えや
・ささ身ときゅうりの胡麻味噌和え

など。

ぜひお試しくださいネ。

今日も応援していますo(^▽^)o

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理のコツ
-, , , , , , , , , , , ,