家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理のコツ

誰でも美味しい!筑前煮の黄金比 材料と簡単な作り方

 

料理人が教える
誰でも美味しい!筑前煮の黄金比

 

根菜が美味しい季節に食べたい筑前煮。

鶏肉を炒めて、根菜を加えて
黄金比で煮込めばできあがり。

とっても簡単です。

黄金比は、

しょうゆ   1
みりん    1
だし    10
お好みで砂糖を少し

我が家では、干しシイタケ
入れるようにしています。
もちろん戻し汁も使います。

旨味のできるもの入れると
より深い味わいになります。

筑前煮の材料と簡単な作り方

いつもの食卓に作れる
手軽な筑前煮です。
お正月にもおすすめですよ。

筑前煮に入っている主な材料

干し椎茸
こんにゃく
人参
れんこん
ごぼう
里芋
鶏もも肉 
きぬさや

材料はお好みの量で
すべて揃わなくても
冷蔵庫にある根菜でも
作れます。

簡単な作り方

下準備

ボウルに
干し椎茸を入れ
かぶるくらいの水を入れて
ラップで落とし蓋をします。

(肉厚の椎茸なら
半日〜1日程度
薄い椎茸なら4〜5時間程度)

戻した椎茸の軸を切り落として
4等分に切ります。

干し椎茸は
水で戻すと大きくなるので
容器は余裕のあるサイズを使いましょう。

こんにゃく
手でちぎるかスプーンで食べやすい大きさにして
沸騰したお湯で
2〜3分茹でてアク抜きし
ザルに上げます。

参考こんにゃくのアク抜きは必要?保存方法とお弁当や作りおきに便利なこんにゃく料理

煮物や炒めものなど 様々な料理に使え かさ増しなどにも 便利な食材のこんにゃくは 低カロリーで食物繊維が豊富です。 そんな 体にいいこんにゃくですが 袋を開けたときに 独特な匂いを 感じたことはありま ...

続きを見る

人参
食べやすい大きさの乱切り飾り切り

 

れんこん
7mm程度のいちょう切り飾り切り

ごぼう
7mmの斜め切りにして
水にさらし水気を切ります。

里芋
ボウルに入れて塩少々で
揉んでから水洗いして
水気を切り食べやすい大きさに切ります。

里芋の皮をむく時に
皮を厚めにむくと
アクやえぐみが減らせます。

参考里芋の皮のむき方とほっこりする人気の味噌汁

里芋は 稲作よりも前 縄文時代から作られていた 歴史ある野菜です。 親いもを囲むように 子いも、孫いもが育つため 豊作や子孫繁栄の象徴とされ お正月のおせちなどにも 縁起物として食べられてきました。 ...

続きを見る

きぬさやは筋を取り
熱湯でさっと茹でて
ザルに上げて
斜めに2等分します。

鶏もも肉
食べやすい大きさに切ります。

作り方

鍋に油を入れて熱し
鶏肉を入れて色が変わるまで焼き
きぬさや以外の材料を
全て入れ炒めます。

筑前煮の黄金比を入れて
ひと煮立ちさせ
アクを取ります。

落し蓋をして
弱めの中火にして
15分ほど煮込みます。

全体を混ぜて
強火にし
煮汁を飛ばします。

お皿に盛り付け
最後にきぬさやを乗せます。

干し椎茸の戻し汁を入れる場合
黄金比の出汁 10のうち

出汁:5
戻し汁:5

で割ってください。

鶏肉と根菜を炒めて煮ることで
味がしっかり染み込み
食欲が止まらない美味しいおかずです。

筑前煮の具に大根もあいます

筑前煮に大根のイメージがない
という方もいると思いますが
大根を入れても味が染みて美味しいですよ。

・大根の切り方

大根は、2㎝幅に切り
厚めに皮をむきます。

切り口を下にして
十字に切り4等分します。

大きい場合は
食べやすい大きさに乱切りしてください。

大根は下ゆでをしてから
筑前煮に入れてください。

大根の下ゆでの仕方

鍋に大根を入れて
大根がかぶるくらいの
米のとぎ汁を入れます。

中火にかけ
沸騰したら弱火にして
5〜10分ほど茹でます。

筑前煮に入れるので
固めに下ゆでします。

特有のえぐみと
苦味が残りにくいです。

大根の爽やかさを
プラスしてよりおいしい一品になります。

参考おでんと関東炊きの違いはだしと具!大根の下ゆでは必要?献立もご紹介します。

冬になると食べたくなるのがおでん! 体が温まって美味しいですよね。 関東ではおでんですが 関西では関東炊きと よばれることがあります。 コンビニでおでんが 販売されれるようになってから 関西でもおでん ...

続きを見る

筑前煮の日持ち期間

ついたくさん作ってしまう筑前煮ですが
日持ちはどのくらいでしょうか。

常温保存

季節や室内温度にもよりますが
高温多湿を避けて直射日光があたらない
涼しい場所だと
2〜6時間ほど保存できます。

調理後にすぐ食べる場合は
常温保存できますが
それ以上時間があく場合は
基本的に冷蔵庫での保存をおすすめします。

冷蔵保存

細菌の繁殖を防ぐため
しっかり筑前煮を冷まします。

冷めた筑前煮を密閉できる容器に入れます。
日持ちは
3〜4日です。

日持ちさせるために
筑前煮を濃いめに味付けした場合や
何度か再加熱した筑前煮は
1週間ほどになります。

冷凍保存

冷凍保存すると
更に日持ちします。

しっかり冷ました筑前煮を
冷凍保存容器や冷凍保存袋に
汁ごと入れて密封します。

金属製のバットかトレイの上に置いて
急速冷凍します。
急速冷凍すると
傷みが少なく美味しく保存できます。

一食分ずつ小分けにしたり
お弁当用のカップに入れて冷凍すると
食べたい分だけ解凍することが出来ます。

冷凍すると食感が変わる具材の
こんにゃくたけのこ
取り除き冷蔵保存にしてください。

冷凍保存の日持ちは
1ヵ月ほどです。

解凍方法
冷蔵庫で自然解凍してから
鍋に移し温めます。

筑前煮の作り置き

筑前煮は
温かくても、冷めても美味しく食べれるので
作り置きのぴったりなおかずです。

普段のおかずにはもちろん!

お弁当
おせち料理
お祝いの日
おもてなし料理 などに

大活躍します。

ぜひお試しください。

今日も応援しています
o(^▽^)o

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理のコツ
-,