- HOME >
- 山下 としあき
山下 としあき

家庭料理で世界を平和にする 和の食アカデミー代表 和食料理人歴20年 40代から起業家の道へ
脱レシピで無添加な食生活に変わり 家庭の味・お母さんの味が確立できる
里芋は 稲作よりも前 縄文時代から作られていた 歴史ある野菜です。 親いもを囲むように 子いも、孫いもが育つため 豊作や子孫繁栄の象徴とされ お正月のおせちなどにも 縁起物として食べられてきました。 ...
ごぼうの旬は初冬(11~1月) 新ゴボウの旬は初夏(6〜7月)です。 ごぼうは 食物繊維とミネラルが豊富 ゴボウを長く水にさらすと 栄養が失われてしまうので ・皮はむかない ・水にさらさず、すぐ調理す ...
天然ぶりの旬の季節は 冬です。 11月〜2月にかけて 脂の乗ったぶりが出回ります。 ただ 最近では養殖も盛んで ハーブを食べて育った養殖ぶりなど おしゃれなものも 通年で楽しめるようになっているようで ...
かぼちゃの煮物の黄金比 かぼちゃの煮物。 実は、簡単な黄金比があるんです。 これなら子どもでも 簡単に作るコトができるんです! それは。。。。。 しょうゆ、みりん、お酒、砂 ...
鯖の美味しい季節がやってきましたね! 「秋鯖は嫁に食わすな」 という言葉があるくらい 秋から冬にかけての鯖は 脂がのって美味しい! 新鮮な鯖が手に入ったら シンプルな塩焼きで 鯖の美味しさを 存分に味 ...