山下 としあき

家庭料理で世界を平和にする 和の食アカデミー代表 和食料理人歴20年 40代から起業家の道へ

しじみは砂抜きが必要?保存方法と栄養

2024/1/10    ,

砂抜きがされていない 二枚貝であるしじみは 砂抜きをしていない場合 食べたときにジャリジャリとした 食感を感じることがあります。 しっかり砂抜きをして 美味しいしじみを食べましょう。 しじみの砂抜きは ...

しらすとちりめんじゃこの見分け方や栄養の違い

しらすとちりめんじゃこは スーパーなどで 手軽に購入出来ます。 旨味がたくさんあるので ふりかけのように ごはんの上にかけるだけでも 美味しいです。 よく似た食材の 「しらす」と 「ちりめんじゃこ」の ...

魚のにしんの美味しい食べ方

2023/12/25    ,

にしん(鰊)は にしん蕎麦や甘露煮などで 知られている魚です。 春の季語にもなっている魚で 「春告魚(はるつげうお)」 とも呼ばれています。 にしんの卵は 数の子でおせち料理などで 有名ですね。 にし ...

子供の咳がつらい時のおすすめの食事

2023/12/22    ,

冬は朝晩は冷え込み 昼間との気温差で 咳が出やすくなったり 喉の風邪や空気の乾燥 ストレスなどで 咳が続く事があります。 咳は 喉をキレイにするのと 呼吸を楽にしようとする 反射反応です。 &nbsp ...

春菊の栄養が効率のよく摂れる食べ合わせと鮮度が長持ちする保存方法

2023/12/21    ,

冬の鍋料理に欠かせない 定番野菜の春菊は ミネラルやビタミンなど さまざまな栄養が豊富に含まれて います。 現在では ほぼ1年中出荷されていますが 春菊の旬は 11月〜2月頃の冬野菜です。 美味しい春 ...