家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理のコツ

厚揚げの冷蔵・冷凍保存方法と副菜とお弁当にピッタリのおかず

かおりママ
厚揚げって冷凍保存できるのでしょうか?

豆腐の食感をのこした厚揚げは
そのまま焼いたり
揚げてあるので
コクが出て美味しい食材です。

色々な料理に使える厚揚げは
長く日持ちができません。

ひと手間加えて、
美味しさキープの保存方法
冷凍後のおすすめの使い方です。

厚揚げの冷蔵保存と冷凍保存方法

厚揚げは
冷蔵、冷凍保存できますが
油が酸化すると風味が落ちる為
油抜きをしてから
保存すると美味しく保存できます。

油抜きの仕方

ザルなどの上に厚揚げを置いて
熱湯を厚揚げ全体にかけます。

水気を切り
キッチンペーパーで水分をふき取ります。

冷蔵保存方法

油抜きをした厚揚げを
空気が入らないようにラップで包み
密封できる保存袋に入れて
冷蔵保存します。

日持ちは
2〜3日ほどです。

冷凍保存方法

油抜きした厚揚げを
食べやすい大きさに切ります。

小分けにして
空気が入らないようにラップで包み
密閉できる冷凍保存袋に入れて
冷凍します。

食べやすい大きさに切ることで
凍ったまま調理できます。

小分けにすると
使いたい分だけ取り出せて便利です。

日持ちは
1ヵ月ほどです。

厚揚げを冷凍するメリット

厚揚げを冷凍するメリットは

・保存期間が長くなる。

・味が染み込みやすくなる。

・凍ったまま
 煮物やおでんなど使える。

冷凍後の厚揚げは煮物や味噌汁がおすすめ

冷凍した厚揚げは
中に「す」と呼ばれる穴ができます。

「す」が入ると
高野豆腐のような食感になり、
味が染み込みやすくなります。

冷凍保存後の厚揚げは
味噌汁煮込み料理おでんなど
煮汁を染み込ませたい料理におすすめです。

厚揚げのお弁当のおかずの冷凍方法

厚揚げは
冷凍すると食感が変わるので
煮物や炒め物などを
小さく切って冷凍すると
お弁当用のおかずにできます。

厚揚げを小さく切って
ハンバーグつくねに加えると
コクと旨味がプラスされ
お弁当のおかずに良いですよ。

水分がある場合は
水気を切ります。

厚揚げのおかずを小分けにします。
空気が入らないように
ラップで包みます。
密閉できる保存袋に入れて
保存します。

解凍方法は、
冷蔵庫で自然解凍してから温めます。
水分がある場合は
菌の繁殖を防ぐため
温めるときに水分を飛ばしてください。

味が濃くなる場合は
キッチンペーパーでふき取ります。

よく冷ましてから
お弁当箱に詰めます。

かおりママ
日持ちがしない厚揚げが冷凍できるって便利ですね!

副菜やお弁当にピッタリ厚揚げのおかず

・厚揚げとチーズの豚バラ巻き

厚揚げに豚バラ肉を巻くと
ボリュームのあるおかずになります。

厚揚げを油抜きします。
水分をふき取り
厚揚げを横に3等分します。

白い豆腐のところに
切り込みを入れ
チーズを挟みます。

豚肉で厚揚げを巻きます。

薄力粉をまぶし
巻き終わりを下にして
中火で焼きます。

両面に焼き色が付いたら

醤油   2  
酒    1.5
みりん  1
砂糖   1

を加えて、ひと煮立ちさせて絡めます。
汁気が少なくなるまで
煮からめます。

チーズを巻いているので
醤油(塩分)を調節して入れてください。
甘辛で美味しいので
ごはんがすすみます。

・厚揚げときのこと小松菜の煮びたし

小松菜の煮びたしも
厚揚げを入れると
旨味とボリュームがアップします。

厚揚げを油抜きして
食べやすい大きさに切ります。
小松菜ときのこも
食べやすい大きさに切ります。

フライパンにごま油をひき
厚揚げと小松菜の茎を炒めます。
厚揚げの両面に焼き色が付いたら
きのこと小松菜の葉を入れます。

葉がしんなりしてきたら

出汁 100
酒  1.5
みりん 1.5
砂糖 1
醤油 1.5

を加えて蓋をして煮ます。

味をみながら煮ていき
丁度よい味になったら
火を止めます。

一度冷ましてから
温めなおすと
味がしっかり染み込みます。

・厚揚げと小松菜としめじのオイスターの簡単炒め

具材を切って炒めるだけの
簡単おかずです。

厚揚げを油抜きします。
1.5㎝幅に切り
更に厚さを半分にします。

小松菜は食べやすい大きさに切ります。
しめじは小房に分けます。

フライパンにごま油をひき
小松菜の茎をサッと炒めます。

しめじ、厚揚げ、小松菜の葉を入れて
全体に油がまわるまで炒めます。

酒        1.5
醤油       1.5
オイスターソース 1.5
砂糖       1
塩コショウ    少々

を加えてサッと炒めます。

厚揚げでボリュームがあるので、
献立に困ったときに助かります。

まとめ

色々な調理法で活躍する厚揚げは
油抜きをすると美味しく保存できます。

冷凍保存すると「す」が入ってしまうので
解凍後は煮込み料理にして
調理すると味の染み込みも良いです。

お弁当用に冷凍をする場合は
小さく切って冷凍すると
食感も気にならなくなります。

ボリュームアップする食材なので
おかずのちょい足しや
メイン料理にもなりますね。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理のコツ
-, , , ,