お茶には
カフェインが含まれているものが
多いですが
玄米茶にはどれくらいの量のカフェインが
含まれているのでしょうか?
玄米茶とカフェインの量
玄米茶とは
水に浸した玄米を炒り
玄米と同量の番茶や煎茶を
加えたお茶を
玄米茶と言います。
炒った米の
香ばしい香りと
番茶や煎茶のさっぱりとした
味わいが特徴です。
玄米には
ほぼカフェインが含まれていませんが
玄米茶に含まれる
番茶や煎茶に含まれている分です。
ですので
玄米と同量入っている
煎茶、番茶のカフェインの量が
玄米茶のカフェインの含有量となります。
煎茶、番茶の量が少ない玄米茶ほど
カフェインの量は少なくなります。
煎茶や番茶より
カフェインの量が少ないので
妊婦さんや子供
寝る前でも
飲むことができますね。
カフェインの過剰摂取の影響
カフェインを摂りすぎると
めまい
動悸
興奮
不安
不眠
下痢
吐き気
などの症状が出ることがあります。
1日の摂取量は
健康な成人 400mg
妊婦 200〜300mg
までとされています。
子供は決まりはないですが
少なければ
少ないほうが良いでしょう。
飲み物に含まれているカフェイン量
カフェインが含まれている
主な飲み物のカフェイン量
100mlあたり
コーヒー 60mg
紅茶 30mg
煎茶 20mg
番茶 10mg
番茶と混じっている玄米茶なら
カフェイン量が少なくて
安心ですね。
美味しい玄米茶の入れ方
玄米茶は
熱湯で入れても
旨味や渋みが強くなりませんので
お湯の温度を気にせずに
美味しく入れることができます。
2〜3杯分の場合
大さじ1杯ほどの玄米茶を
急須に入れます。
熱湯を急須に注ぎ
蓋をして30秒ほど置いたら
湯飲みに注ぎます。
最後まで
入れきってくださいね。
玄米茶に混ざっている
煎茶や番茶によって
蒸らし時間が違う場合もありますので
注意してください。
2杯目を入れる場合は
待ち時間はなしで
熱湯を注いだら
湯呑みに注ぎましょう。
玄米茶の効能
玄米茶には
ビタミン
ミネラル
食物繊維
などが豊富に含まれています。
・生活習慣病の予防
玄米茶の原料となる
玄米のぬかに含まれている
ガンマオリザノールという成分が
インスリンの分泌を促進してくれる
効果があると言われています。
インスリンは
血糖を下げる働きがありますので
肥満や糖尿病の予防に効果があります。
また
玄米に含まれている
アミノ酸の一種のGABAには
血圧の上昇を抑える働き
中性脂肪とコレステロールを下げる働き
がありますので
動脈硬化などの予防に効果がある
と言われています。
他にも
ストレス軽減と
リラックス効果
があると言われています。
・老化予防
玄米茶には
ビタミンやミネラルが
豊富に含まれています。
特に
抗酸化作用があるビタミンEは
若返りのビタミンと呼ばれており
老化予防に効果が期待されています。
まとめ
玄米茶は
炒った玄米と
同量の煎茶や番茶が
加えられているお茶です。
煎茶や番茶の含まれる量によって
玄米茶のカフェイン量が
変わってきますが
煎茶や番茶よりも
カフェイン量が少ないので
子供や妊婦でも
安心して飲むことができます。
玄米茶には
生活習慣病の予防に効果がある
栄養が含まれています。
リラックス効果や
ストレス軽減にも
効果がありますので
普段のお茶に取り入れてみてください。