シャキシャキした食感で
みずみずしいレタスは
サラダには欠かせない野菜ですよね。
レタスの95%は水分ですが
栄養素がバランスよく含まれています。
レタスには
さまざまな種類があり
一般的にレタスと言われているのは
玉レタス
のことです。
サニーレタスなどの
リーフレタス
ロメインレタスなど
葉が巻かずに立ち上がっている
立ちレタス
茎を食べる茎レタス
があります。
レタスに含まれている栄養素と効能
・葉酸
レタスに含まれる葉酸には
赤血球の生産を助けたり
細胞の生産や再生を助けたりする
ビタミンです。
胎児の発育に重要な栄養素ですので
妊婦さんは積極的に摂りたい栄養素です。
また
葉酸は不足すると
貧血の原因となることがあります。
・カリウム
カリウムは
むくむの原因となるナトリウムを
体の外に排出する働きあるので
むくみを解消してくれます。
また
余分なナトリウムを
排出する働きがあり
血圧を正常に保つ効果があるので
高血圧の予防の効果も期待できます。
・食物繊維
レタスに含まれる食物繊維は
腸を刺激して便秘の解消などの
整腸効果や
腸内で善玉菌を増えるのを
助ける働きがあるので
腸内環境を整える働きがあります。
また
血糖値を急激に上げるのを防いだり
コレステロールの吸収を抑制する効果も期待できます。
・ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンを作るのに
必要な栄養素で肌を健康に保つ働きがあります。
紫外線によるシミの原因となる
メラニン色素が作るのを
抑える働きも期待されています。
また
抗酸化作用があり
動脈硬化の予防にも期待できます。
・βカロテン
βカロテンは
体内で必要な分だけ
ビタミンAに変換される
栄養素です。
抗酸化作用や
免疫力を上げる働きがあります。
レタスの中で
βカロテンを多く含むのは
リーフレタスです。
玉レタスの約10倍の
βカロテンを含んでいます。
βカロテンは
油分と一緒に摂ることによって
吸収を助けてくれます。
ですので
ドレッシングをかけると
含まれる油分と一緒に摂れ
効率よく摂取することができます。
ですが
おかずに揚げ物やこってりした場合は
油分のとりすぎに注意しましょう。
レタスに含まれる栄養素を効率よく取り入れるコツ
レタスは生で食べることが多い野菜ですが
さらに栄養素を効率よく
取り入れるコツをご紹介します。
・レタスを洗うときは
葉をちぎる前に洗いましょう。
カリウムやビタミンCは
水溶性の栄養素なので
ちぎってから洗うと
ちぎったところから
栄養素が流れやすくなります。
ですので
洗ってから
食べやすい大きさに
切るようにしましょう。
・加熱調理もおすすめ
カリウムやビタミンCは
加熱調理をすると
栄養素が減ってしまいます。
スープにすると
流れ出た栄養素も
摂ることができるので
よりおすすめです。
レタスは生で食べるより
加熱調理すると
たくさん摂ることができるので
食物繊維を摂りたいときは
おすすめです。
まとめ
あまり栄養がないと思われているレタスには
実は様々な栄養素が含まれています。
メイン料理の彩りなどに
手軽に使うことができるレタスは
栄養素を効率よく取り入れるコツを知っていると
しっかりと栄養を摂ることができますね。
レタスの種類によっても
栄養素の量も違うので
レタスの種類を変えてみるのも
いいですね。
レタスの切り方と
美味しいレタスの加熱調理の仕方です。
-
参考レタスをサラダに使う場合の切り方と豚肉を使った炒めもの
かおりママレタスは手でちぎった方がいいですか? レタスは簡単に 手でちぎり サラダや付け合わせに ぴったりな野菜ですが 手でちぎるのがいいのか 包丁で切ったほうがいいのか 手でも包丁でも変わりないのか ...
続きを見る
レタスが長持ちする
保存方法です。
-
参考新鮮なレタスが長持ちする冷凍、冷蔵保存方法と保存期間
レタスは みずみずしくシャキッとした食感で サラダなど生のまま 食べることが多いですよね。 スープや炒め物など 加熱料理しても 美味しい野菜です。 様々な料理に使えるレタスですが ひと玉を一回の料理で ...
続きを見る