なすの旬は
5〜10月頃の
初夏から秋ごろです。
夏は
みずみずしいのが特徴で
秋は
種が少なく実が締まっています。
なすを食べると夏バテ、疲労回復に効く
なすはあまり栄養がないと
思われがちですが
夏バテ防止や疲労回復に
期待できます。
なすに含まれるナスニンは
抗酸化作用があり
疲労の原因(活性酸素)の働きを
抑える働きが期待できます。
なすは
お腹の調子を整える
食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維には
便秘の改善や予防
血糖値の上昇を緩やかにしてくれたり
血中コレステロール値の低下も
期待できます。
糖尿病や心筋梗塞など
生活習慣病の予防にも役立ちます。
他にも
貧血に効く葉酸や
美肌になるポリフェノールが豊富です。
相性の良いなすと豚肉で簡単な煮物
なすと豚肉は栄養素と
料理の相性が◎です。
豚肉にはたんぱく質が多く
免疫力の向上を助ける働きがあり
なすと合わせて摂取すると
より一層の夏バテ予防への効果が
期待できます。
そんな相性の良いなすと
豚肉で煮物を作ると
栄養を逃さずしっかりと
摂取することが出来ますよ。
なすと豚肉の簡単な煮物
なすはヘタを取って
縦半分に切ります。
乱切りにして
塩水につけます。
塩水に付けることで
なすの油の吸い過ぎを防ぎます。
フライパンで
豚肉を炒め
水分を取ったなすを入れます。
軽く炒めたら
みりん 1
砂糖 3
醤油 6
水 20
を加えて沸騰したら落し蓋をして
10分ほど煮て火を止めます。
冷めたら器に盛ります。
冷たくても美味しい煮物なので
暑い日に良いですよ。
煮物なので温かくても美味しいです。
お好みで
甘味を加えたり
生姜を入れたり
具材を追加しても
美味しく作れます。
なすとピーマンで身体の中から夏対策しましょう
ピーマンは
ビタミンCが
豊富に含まれている野菜です。
ビタミンCは
紫外線からのダメージを軽減してくれます。
シミやそばかすを防いだり
体内でコラーゲンの生成を助けてくれるので
シワやたるみを防ぐなど
美肌効果の高い栄養素です。
なので
夏バテ疲労回復には
なす
夏の紫外線予防には
ピーマン
を一緒に摂取すると
夏に強い身体になりますね。
なすとピーマンでポン酢を使った簡単なさっぱり料理
なすとピーマンは
一緒に料理しても相性が良いです。
ポン酢で作るさっぱりと
食べられるおかずはいかがですか?
・お酢がなくてもポン酢で作るよだれなす
よだれなすの黄金比は
ポン酢 6
砂糖 2
ごま油 3
ラー油 1
お好みで
オイスターソース 1
を加えるとコクが増しますよ。
なすとピーマンを
食べやすい大きさに切ります。
多めの油で揚げ焼きにします。
しっかりと油をふき取ってから
よだれなすの黄金比に漬け込みます。
お酢で作る場合の黄金比は
しょうゆ 3
酢 3
砂糖 3
ごま油 3
ラー油 1
こちらもお好みで
オイスターソース 1を
加えるとコクが増します。
薬味を忘れずに!
白ごまや唐辛子
すりおろした
にんにく、しょうがや
みじん切りの白ネギ
青ネギを加えてくださいね。
-
参考誰でもできる!よだれなすの黄金比 酢を切らしてる時にポン酢でも代用できます!
目次1 誰でもできる!よだれなすの黄金比2 ポン酢を使ったよだれなす 誰でもできる!よだれなすの黄金比 なすを食べやすい大きさに切って 多めの油で焼いて、 しっかりと油をふき取って 漬け込めばできあが ...
続きを見る
・ポン酢でなすピーマンの煮びたし
なすとピーマンを
食べやすい大きさに切って
素揚げまたは素焼きします。
さっと火を通してすぐに冷ますと
きれいな色が残りますよ。
ポン酢と水を同量合わせて
漬ける煮汁を作ります。
一旦沸騰させてから
しっかりと冷ましてから
なすとピーマンを漬けます。
なすは熱いままつけると
なすの色が飛んでしまいます。
味が薄く感じたら
鰹節をかけると良いですよ。
ポン酢以外で作るなら
だし 6
しょうゆ 1
みりん 1
砂糖 少々(お好みで)
必ず一旦沸騰させて
しっかりと冷ましてから
具材を漬けてください。
唐辛子やみょうが
しょうが、にんにくで
香りをつけても美味しいです。
なす、ピーマン以外にも
使える煮びたしの黄金比です。
-
参考大量消費!なすの煮びたし黄金比 手作りの日持ちとポン酢や酢を使ったアレンジもご紹介します。
目次1 大量消費!なすの煮びたし黄金比2 揚げないで作る方法3 めんつゆを使って簡単に4 白だしを使った作り方5 ポン酢を使った煮びたし6 酢を使った煮びたし7 手作り煮びたしの日持ち ...
続きを見る
まとめ
暑い日の夏バテ予防に
なすはとても役立ちます。
豚肉やピーマンを一緒に
摂取すると相乗効果も期待でき
とても相性が良いです。
食べ方も
煮物料理にすると
栄養を余すことなく摂取でき
食欲が落ちる日は
ポン酢でさっぱり調理すると
食べやすくなりますよ。